かざろふ伯爵

雑記

雑記19《Autumn Willow》

秋と言えば《Autumn Willow》!《Autumn Willow》のモデルがイラストレーターのKaja Foglio!Kaja Foglioと言えば夫で同じくイラストレーターのPhil Foglio!Margaret Organ-Keanあわせて3人のイラスト好きすぎる。
雑記

雑記18《ハリケーン》

緑単はクリーチャーで殴るしか能がないと思った?残念!《ハリケーン》があるよ!色の役割を無視して、全プレイヤーに大ダメージを叩き込もう!
雑記

雑記17《無の空間》

カード名を指定して唱えさせないカードと言えば《翻弄する魔道士》。その《翻弄する魔道士》よりも前に収録された上に、統率者戦向けな交渉力を試されるカードが《無の空間》!自分への影響を少なくしつつ《無の空間》を使いこなせるか!?
スポンサーリンク
雑記

雑記16《休戦》

白は追加ドローが弱い色だと思った?残念!色の役割から外れて3マナ2枚ドローできるインスタントが《休戦》!全プレイヤーに恩恵があるのも、統率者戦ならメリット!?
雑記

雑記15《あまたの生け贄》

黒は何かと生け贄を要求するカードが多いけど、一度に4体も要求するのは《あまたの生け贄》の他にない。生け贄部分は黒らしい一方で、効果は赤っぽいのが、いかにも初期のカードらしい。
雑記

雑記14《Soldier of Fortune》

傭兵というとマスクス・ブロックを思い浮かべるけど、それ以前に統率者向けの傭兵が存在する。1マナ&タップだけで好きなプレイヤーにシャッフルさせられるので、対戦相手にも自分にも起動しがいがあるいぶし銀的な優良クリーチャー!
雑記

雑記13《ほとばしる魔力》

マナが多いことは良いことだけど、対戦相手にも恩恵があるのは考えもの。色の役割変更により貴重になった赤のマナ加速エンチャントだけど、土地サーチできない赤で採用するのは・・・!?
ニュース

カジュアル統率者目線から見た『統率者レジェンズ』

ついに概要が公開された『統率者レジェンズ』!71枚もの新規伝説クリーチャーをプレビューしきれるか!?
雑記

雑記12《Baron Sengir》

ウルグローサはラバイア値9と、再訪の可能性が極めて低いけど、魅力的なキャラクターが沢山いる。センギア男爵もそのひとり。カード化した《Baron Sengir》はちょっとカードパワーが・・・と思っていたら!?
雑記

雑記11《ネビニラルの円盤》

黎明期から存在し、数多くの統率者デッキでも再録されている《ネビニラルの円盤》。何も考えず採用するより、プレイングやシナジーを考えて採用するのでは、雲泥の差が出てくる奥の深いカードです。
スポンサーリンク