今回のカジュアル統率者
『ドミナリア』収録レアのコロ助。
4マナ7/7『トランプル』とマナレシオは良いが、コロ助らしくアンタップ制限がある。
そんなの関係ないくらい誘発条件が緩いアンタップ能力を持ってるけどね
今回は《アクロスの古参兵、タラニカ》デッキに採用した時の感触が良かったので、《クルーグの災い魔、トラクソス》のアンタップ能力に注目したデッキ構築をしてみた
デッキ内容
- カード名後ろに★があるのは、タップが必要かつ自身を生け贄に捧げる必要がない起動型能力を持つアーティファクト
- カード名後ろに◆があるのは、本デッキのキーカード
- リンクは15時までの注文で超速即日発送!トレカ専門通販サイト、カーナベル 様の検索結果ページ(スマホ版)に遷移します
【統率者 1枚】
1 《クルーグの災い魔、トラクソス/Traxos, Scourge of Kroog》
【クリーチャー 13枚】
1 《金属細工師/Metalworker》★
1 《鋳造所の検査官/Foundry Inspector》
1 《屑鉄さらい/Scrap Trawler》
1 《蜃気楼のマイア/Shimmer Myr》
1 《歯車組立工/Cogwork Assembler》
1 《沈黙の調停者/Silent Arbiter》
1 《磁石のゴーレム/Lodestone Golem》
1 《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum》
1 《黄金の守護者/Golden Guardian》
1 《映し身人形/Duplicant》
1 《飛行機械の組立工/Thopter Assembly》
1 《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
1 《鋼のヘルカイト/Steel Hellkite》
【インスタント 1枚】
1 《歪める嘆き/Warping Wail》
【ソーサリー 1枚】
1 《全ては塵/All Is Dust》
【アーティファクト 44枚】
1 《魔力の墓所/Mana Crypt》★
1 《魔力の櫃/Mana Vault》★
1 《多用途の鍵/Manifold Key》★
1 《通電式キー/Voltaic Key》★
1 《改良式鋳造所/Retrofitter Foundry》★
1 《巻物棚/Scroll Rack》★
1 《無限の日時計/Sundial of the Infinite》★
1 《魔学コンパス/Thaumatic Compass》★
1 《ミミックの大桶/Mimic Vat》★
1 《霊気貯蔵器/Aetherflux Reservoir》★
1 《スランの経時門/Thran Temporal Gateway》★
1 《征服者のガレオン船/Conqueror’s Galleon》★
1 《タルキールの龍の玉座/Dragon Throne of Tarkir》★
1 《交易所/Trading Post》★
1 《神秘の炉/Mystic Forge》★
1 《スランの発電機/Thran Dynamo》★
1 《金粉の水蓮/Gilded Lotus》★
1 《切望の宝石/Coveted Jewel》★
1 《次元橋/Planar Bridge》★
1 《前兆の時計/Clock of Omens》◆
1 《探検の地図/Expedition Map》
1 《旅人のガラクタ/Wayfarer’s Bauble》
1 《頭蓋骨絞め/Skullclamp》
1 《影槍/Shadowspear》
1 《太陽の指輪/Sol Ring》
1 《弱者の剣/Sword of the Meek》
1 《思考の器/Thought Vessel》
1 《精神石/Mind Stone》
1 《稲妻のすね当て/Lightning Greaves》
1 《精霊信者の剣/Sword of the Animist》
1 《狭い空間/Crawlspace》
1 《世界のるつぼ/Crucible of Worlds》
1 《雲の鍵/Cloud Key》
1 《蜃気楼の鏡/Mirage Mirror》
1 《類似の金床/Semblance Anvil》
1 《巻き戻しの時計/Unwinding Clock》
1 《多勢の兜/Helm of the Host》
1 《ネビニラルの円盤/Nevinyrral’s Disk》
1 《ヴィダルケンの宇宙儀/Vedalken Orrery》
1 《クラーク族の鉄工所/Krark-Clan Ironworks》
1 《精神の眼/Mind’s Eye》
1 《鏡操り/Mirrorworks》
1 《イシュ・サーの背骨/Spine of Ish Sah》
1 《ダークスティールの溶鉱炉/Darksteel Forge》
【エンチャント 0枚】
なし
【プレインズウォーカー 3枚】
1 《ウルザの後継、カーン/Karn, Scion of Urza》
1 《人知を超えるもの、ウギン/Ugin, the Ineffable》
1 《精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon》
【土地 35枚】
1 《Mishra’s Workshop》
1 《アゾールの門口/Azor’s Gateway》
1 《聖遺の塔/Reliquary Tower》
1 《神託者の大聖堂/Oracle’s Vault》
1 《鏡の池/Mirrorpool》
1 《オラーズカの拱門/Arch of Orazca》
1 《死者の原野/Field of the Dead》
1 《探知の塔/Detection Tower》
1 《家路/Homeward Path》
1 《高級市場/High Market》
1 《イス卿の迷路/Maze of Ith》
1 《精霊龍の墓/Tomb of the Spirit Dragon》
1 《発明博覧会/Inventors’ Fair》
1 《海門の残骸/Sea Gate Wreckage》
1 《露天鉱床/Strip Mine》
1 《Thawing Glaciers》
1 《演劇の舞台/Thespian’s Stage》
1 《古えの墳墓/Ancient Tomb》
1 《ヴェズーヴァ/Vesuva》
1 《高層都市の玉座/Throne of the High City》
1 《秘儀の灯台/Arcane Lighthouse》
1 《統率の灯台/Command Beacon》
1 《埋没した廃墟/Buried Ruin》
1 《無限地帯/Myriad Landscape》
1 《ファイレクシアの核/Phyrexia’s Core》
1 《ウルザの工廠/Urza’s Factory》
1 《ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel》
10 《荒地/Wastes》
本デッキの勝ち筋
こっそりアドバンテージ手段を展開する
有色カードが全く使えないため、マナ加速や追加ドロー能力を持つアーティファクトや土地でやりくりするしかない。
どうしても有色デッキと比べ展開で遅れるため、ヘイトを稼がず静かに動く
アンタップ手段と組み合わせて、タップが必要な起動型能力を持つアーティファクトでアドを稼ぐ
《通電式キー》《多用途の鍵》やキーカード+《クルーグの災い魔、トラクソス》で、タップが必要な起動型能力を持つアーティファクトをアンタップしてアドを稼ぐ。
物量差で勝つ
3パンチで統率者ダメージ21点は狙えるが、それよりは消耗戦の末に物量差で勝つ方が現実的
本デッキのキーカード
『フィフス・ドーン』初出のアンコモンアーティファクト。
どこからどう読んでも、「コンボしろ」としか書いていない
《クルーグの災い魔、トラクソス》がいればタップ要員1枚確約だね
さらに《クルーグの災い魔、トラクソス》に《多勢の兜》装備させて、《クルーグの災い魔、トラクソス》コピーを増やすと・・・!?
さいごに
アンタップやコスト軽減カードが多いため、採用カードを入れ替えると簡単に無限コンボが出来る。
例えば、《師範の占い独楽》《威圧の杖》《イシュ・サーの背骨》あたりかな
モダン以下で猛威をふるっている《大いなる創造者、カーン》《マイコシンスの格子》コンボも入れるとガチ度が上がるね。
ところで、無色デッキは《荒地》が登場してから各段にデッキが組みやすくなったな。
土地にかける費用が安くなった?
それもあるけど、基本土地の強みを取り入れられることが大きいかな
コメント