統率者戦向けカードを考察

『基本セット2021』の統率者候補はこちら!

ところで、統率者指定はできないけど、デッキに採用したら面白そうなカードってある?

そうだな。
今回は各色1枚ずつピックアップしよう
白

歴代の伝説猫クリーチャーが背後霊みたいに勢ぞろいしている、インパクト抜群のイラスト。

ダメージを9回軽減できるんだけど、注目すべきは戦場を離れたときに敗北してしまう誘発型能力!

統率者戦ならドネイトコンボし放題だもんね(^-^;

青


忍者みたいな見た目だけど、こそ泥・・・

注目すべきは2つ目の誘発型能力。
統率者戦なら多人数戦の上に統率領域があるから、とにかく誘発機会が多いぞ!
黒

黒にたまに登場する、そのターン死亡したクリーチャー数分、何かしらメリットを得る『瞬速』持ちクリーチャーの一種。

通常は全体除去対策なんだけど、戦場と墓地を行き来する無限ループコンボがあれば、無限ドローになる。

赤

ゴブリン専用の《未来予知》だが、凶悪なのが、3つ目の起動型能力を得る常在型能力!

《ゴブリン徴募兵》から無限コンボを仕込み放題になるのが問題。
ライブラリートップが《鏡割りのキキジキ》で、無限《人目を惹く詮索者》トークンに!

その後、ライブラリートップが《モグの狂信者》なら無限ダメージ、《スカークの探鉱者》なら無限赤マナだね(;一_一)
緑


《胞子網の織り手》に何らかの方法で『破壊不能』を与えて、《伏魔殿》などクリーチャーにダメージを飛ばすETB能力を付与すれば無限苗木トークン!

『基本セット2021』のリミテッドでも狙える・・・?

多色


まさかの『祭殿』サイクルが来た~!!

『祭殿』サイクルは数が増えるほど強力になるけど、揃うまではとにかくテンポが悪いのが問題。

《万物の聖域》があればテンポロスも抑えられるので、旧サイクルと合わせて11枚揃えるのも夢じゃない!?

『祭殿』サイクルを採用したデッキを紹介しているので、参考にしてね。
無色

序盤は『占術』、マナが余ったらドローと使い分けしやすい。

ドローが弱い白単では貴重なドローエンジンになるかな
さいごに

今回は新規カードしか触れなかったけど、再録カードも《悪斬の天使》《虐殺のワーム》《漁る軟泥》《寓話の小道》などカードパワーが軒並み高い。
カード資産を増やしたい新規プレイヤーにとってお得なセットだな。

基本セットとは思えないね。《灰色熊》どこ~?(+_+)
コメント