統率者以外の新カードを考察

『統率者2019』の統率者候補新カードはレビューしたね。
ところで、統率者以外の新しい注目カードってある?

そうだな。
せっかくなので、各色から1枚ずつカジュアル統率者デッキ向けのカードを選んでみようか。
白
『居住』の誘発条件がこれだけ緩いカードは他にない。

『居住』全般に言えることだが、トークンデッキよりクリーチャーコピーデッキで使ったほうが、ETB能力を活かせて凶悪。
青
青にまれに出るコントロール交換系カード。
違うカードタイプを交換できる点と、『刹那』を持っている点が大きな特徴。

対戦対手のクリーチャーも対象にできるけど、交換した非クリーチャー呪文を奪う目的で使いたいなら、自分でクリーチャーを用意しないといけないね。
黒
『マッドネス』により奇襲性の増した《ファイレクシアの抹消者》といった感じ。

パーマネント生け贄はライフロスで回避できてしまうけど、ファッティや赤の大ダメージリセット呪文を咎める効果は十分。

多色になるけど、意図的に利用するなら『格闘』が便利!
赤
赤でこんなにマナ加速しやすい軽量クリーチャーは珍しい。

ブリンク・バウンス・コピーで使い回すと、かなりイヤらしいね。
緑
貴重な氷雪クリーチャーな上に、ロード能力を2つも持つ。

防御側からすると、かなりイヤらしい能力の組み合わせだね
(;一_一)

手駒が増える上に失っても惜しくないトークンデッキで真価を発揮。
無色
《Topsy Turvy》を彷彿させるルールブレイカー。
《Topsy Turvy》と比べると、逆転するのがターン順だけ・タップイン・起動で自身を追放するので、悪用はしにくい。

とはいえ、伝説のアーティファクトではないので、コピー生成は簡単。
アンタップ手段もあれば、ターンが来るか安心できないプレイヤーからのヘイトが爆上げ( ̄▽ ̄)
さいごに

試したくなる新カードが沢山だね
(*^▽^*)
コメント