『統率者マスターズ』プレビュー中!

マスターズ最新作は統率者戦!

マスターズは再録だけだが、統率者デッキは新規カードが収録される。
その中から今回は統率者候補をチェック!
統率者候補の新カードを製品ごとにプレビュー
エルドラージ解放

統率者指定する時点で固有色は無色なので、マナ総量7以上の呪文がすべて《大渦の放浪者》相当になるイメージ。

ただし、手札から唱えないと続唱を持たない。
無色の続唱持ち呪文は少ないので、続唱連鎖は厳しいだろう

エルドラージ部族はマナ総量7以上ばかりだし《ウギンの目》でサーチもできるから、回り出したら止まらなそう


エルドラージ部族ではなく、予示テーマの統率者。
同時収録されている《ウギンの支配》ほか無色で予示テーマのカードはいくつか存在するが、デッキにするには若干枚数が足りないか。

有色予示テーマデッキの強化パーツとして採用するのもアリかも!?
不滅のエンチャント

クリーチャー・エンチャントテーマの伝説クリーチャー。
『基本セット2011』のタイタン・サイクルと同じ誘発タイミングで、墓地のエンチャントをクリーチャー・エンチャント化する。

エンチャントは良くも悪くも場持ちが良いから、除去られたリカバリーよりは、積極的に墓地肥やしして踏み倒すのが良さそうだね

《倍増の季節》系エンチャントが採用できる固有色なので、倍々ゲームすると楽しそうだ


実質、英雄譚テーマの伝説クリーチャー。

『ネメシス』の印章(Seal)サイクルなど、自発的にサクれるエンチャントとも相性良いけど、やっぱりマナ不要で勝手にサクれる英雄譚の方が相性良いね

英雄譚だけでデッキ組むと、《巨怪な略奪者、ヴォリンクレックス》で詰むので注意!?
プレインズウォーカー・パーティー

ナイン・タイタンズのひとり、ガフ提督がついにカード化!
大マイナス能力は持たず、ストーリー通りプレインズウォーカーを補助するデザインとなっている。

単体で見ると物足りないかもしれないけど、PWコンの統率者としては最適だね

イコリア次元で、ルーカと絆を結んだ有翼の猫レオリも初のカード化!
マナレシオに優れ、サボタージュ能力により、選んだプレインズウォーカー・タイプの起動型能力をコピーできる。

ストーリー通りならルーカを選びたいけど、何度もカード化されているジェイス・チャンドラ・アジャニを選んだ方がアド稼げそう
スリヴァーの群れ

再演がマナ総量しか見ないので色事故はしないが、スリヴァーは重ねても意味が無い常在型能力持ちばかりなのが難点。

レジェンド・ルールが適用されないから《スリヴァー軍団》再演が板!?


再演は終盤になるほど弱くなる能力なので過信は禁物!

スリヴァーの研究者で、多くのスリヴァーのFTに登場していたルカルメルが、初のカード化!
自身がスリヴァーではないのに、スリヴァー部族カードなのも初。

何のクリーチャー・タイプを選ぶかで、デッキ構築が全く変わるね

スリヴァーを選ぶと一見意味が無さそうだが、同時収録されている《孵卵スリヴァー》と組み合わせると、0マナクリーチャーを0マナで無限複製できるぞ!

さいごに

フルスポイラーまで更新するよ♪
コメント