追加ドローは強力だけど・・・
『統率者レジェンズ』で《船殻破り》が登場したせいで、青含む3マナ立っていると安心できなくなってしまった。

かざろふ伯爵
そんな状況で、改めて見直したいのが《嘘か真か》!

《嘘か真か》とは
『インベイション』初出。
アンコモンにも関わらず、マジック史上でもトップクラスの追加ドロー呪文。

かざろふ伯爵
レアリティが低く再録機会が多いので、入手しやすいのが有難い
いわゆる山分けカードと呼ばれるメカニズムを持つカード。

ウィニー君
山分けカードって、2つの束に分けて、どちらか一方を選ぶよね。
なんか安定感に欠けて弱いイメージがあるんだけど・・・

かざろふ伯爵
山分けカードのほとんどはそのイメージで間違いない。
ただし《嘘か真か》だけは例外!
多くの山分けカードと異なり、最終的な選択権が自分にあることに加え、
- 5枚もライブラリーを掘れる
- 5枚の内で一番欲しいカードか3枚以上のカードが手に入る
- 墓地肥やしもできる
と、どう転んでもアドが稼げる効果なのが特徴。

かざろふ伯爵
さらに、ドローではなく手札に加えるので、《船殻破り》の影響を受けない!

ウィニー君
山分けカードなのに安定感抜群なのね(≧◇≦)
さいごに

かざろふ伯爵
《嘘か真か》が強いからと言って、亜種も強いかというと話は別
最終的な選択権が対戦相手だったり、一方の束が裏向きだったりして、どう転んでもアドが稼げる効果になっていない。

コメント